嫌いな人

嫌いな人ってどんな人でしょう?あなたに害を加える人?傷つける人?性格の悪い人?人によって「嫌いな人」のタイプは違いますよね。自分にとって嫌いな人は、いないに越した事はないでしょう。しかし、生きていれば千差万別の人種に出会い、関わりを持つわけで、育った環境も違えば、価値観や常識も人それぞれ。そんな中で、嫌いな人がいないというのは、よほど心の広い仙人の様な洗練された人ぐらいでしょう。嫌いな人がいる事は何も悪いことではないのです。問題はその嫌いな人と、どう付き合っていくのかです。大人になればなるほど、嫌いだからと言って関係を切るわけにもいかず、上手く関係を構築しなくてはなりません。私事ですが、同じコミュニティー内に嫌いな人がいる場合、2パターンの方法で接しています。行動や発言があまり良いものでなく、注意が出来る場合は、話し合いの機会を持ち、お互い腹を割って意見をぶつけます。このパターンは上手く話す事が出来れば、嫌いから好きにまでなる事は無くとも、ほとんどは良い方面に向かっていけるのです。もう一つのパターンは、何か決定的な理由がなくとも、この人とは合わないな、なんか苦手だなと感じた時、その人に好きになってもらえる様に努力する様にします。自分の事を好いてくれている人の事を嫌に思うなんて、あまり無いですよね。特にその人とのコミュニティーが狭い場合、この姿勢を取る事はすごく大切で、2人だけでなく、その周りの人間関係をも円滑にさせると言っても過言ではありません。相手に自分を好きになってもらえると、相手から話しかけてくれたり、親切にしてもらったり、そんな嬉しい事が増え、自然と嫌いだった人の事を好きになる事が出来るのです。嫌いな人の存在を、自分の中のストレスにしないで下さい。それはとてももったいない事であるし、他人の事で自分が苦しむのはバカバカしいでしょう?嫌いな人に好いてもらうために、優しくなんて到底出来ないと思う方は、自分を成長させるゲームか、恋愛かの様に他人を「おとす」ゲームだと思って実践してみて下さい。

 

 

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です