福田和也研究会公式サイト
ゼミ生が書いた800字の書評、映画評、展覧会評、4000~20000字の小説を集めました。
フォローする
2016/10/28 2017/6/14 2016秋, 村松明日香
「デトロイト美術館」展
シェアする
%e3%83%99%e3%82%b9%e3%83%88%e3%82%bb%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%80%80%e7%b7%
記事を読む
芸術を食さない人たち 総合政策学部2年 石田 理紗子 上野駅までは、銀座線を使って行こう。それには渋谷駅での乗り換えが必要だ。渋谷駅ま
「ディズニーアート」展
列車の最後尾から見た遠ざかる線路。太陽の光が降り注ぎ、鮮やかなレンズゴーストとなって溢れる。映画の最中このような映像が度々流れた。 私
パスタ
『デトロイト美術館展』 〜 シャッター・チャンス 〜 月曜日と火曜日は、館内での写真撮影
公開初日にも観に行ったのですが、どんどん出て来る新しい登場人物の名前を覚えたり、ストーリーを追ったりするのに精一杯だったので、改めてゆっくり
「日本人の、懐かしい」
「クラーナハ展」500年後の誘惑 環境情報学部3年 太田朝子 クラーナハとは誰か。ゴッホ、フェルメール、モネにピカソとお馴染みの
現地に足を運べなかったので、ネットで岸田劉生さんと高橋由一さんの作品を調べ、閲覧した。 岸田劉生さんは娘の麗子を描いた「麗子像」で
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト