福田和也研究会公式サイト
ゼミ生が書いた800字の書評、映画評、展覧会評、4000~20000字の小説を集めました。
フォローする
2016/9/23 中村あき乃
akinonakamura
シェアする
色が教えてくれる。 白い上っ張り、大好きなミルクコーヒー、陽を浴びた褐色の肌、海。第一部を通して、彼の目に映る鮮や
記事を読む
「コンプレックスと神」 実に奇妙なのは、アシェンバッハがあれだけ観察しているにも関わらず、タジオ自身は常に謎のヴェールに包まれているこ
羽田から約2時間。福岡空港へ降り立つと、私と妹を待ち受けていたのは凍てつくような寒さだった。白い吐息が漏れる。 この日の福岡は局地的な
「Academy award goes to La La Land!!」歓声が会場を轟かす。…も、封筒の中身を間違えていたなんて!何事もハプ
若者のお金離れと聞くと、林真理子氏のコラムを思い出す。「使ったお金は全て糧になる」という見出しを皮切りに、お金の使い道さえ間違っていなければ
朝一緒に起きるよりも、 夜一緒に寝るよりも、 あなたと一緒にお昼寝する時間が好き。 太陽はまだ顔を出していて、 長くて艶やかな睫毛が
記憶とはいつも不確かで脆い。1日グッと歯を食いしばって、深い眠りに何回かつけば、いやな記憶は次第に褪せて頭の隅の箱に消えていく。 ウィ
月曜日、授業の合間を縫ってデトロイト美術館展に行ってきた。上野駅の直ぐ近く、「上野の森美術館」という名前だが、綺麗に舗装
2017年。民主主義政治に転換期が訪れた。 始まりは少し前のイギリスのEU脱退からだ。それにより、イギリスの首相は責任を持って辞任した
「ギルティーーー!」 ワークアホリック(仕事中毒)とバカにされながら、81歳になってもなお、毎年映画を撮り続けるウ
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト