2015/10/29
2015秋, 小山峻
総合政策学部3年 小山峻 黒沢清といえば、97年のサイコサスペンス映画「CURE」が印象的であった。謎の男の影響を受けた人々が息を吐くよう
記事を読む
2015/10/22
2015秋, 小山峻
麻雀放浪記 総合政策学部3年 小山峻 敗戦後の上野を舞台に、少年哲が様々な博打打ちと出会い、時に苦渋を味わいながらも成長してゆく作品、『麻
記事を読む
2015/10/9
2015秋, 小山峻
総合政策学部3年 小山峻 アメリカ南部の悪習や苦悩を描き続けた、二十世紀アメリカ文学界の文豪ウィリアム・カスバード・フォークナー。彼の作品
記事を読む
2015/10/9
清水健登
http://www.biblo.jp/?p=691
記事を読む
2015/10/9
2015秋, 福島柚乃
こんな読書体験もたまにはいいな、と思った。 登場人物の誰もがちょっと不幸で、人並みに孤独で、読んでいて息苦しさを感じない、心地よい、それこ
記事を読む
2015/7/3
2014秋, 伊東祐都
この夏、全国の映画館に女神が舞い降りた。廃校の危機にある女子高を救うためスクールアイドル(女子高生だけで結成されたアイドル)による祭典、『ラ
記事を読む
2015/7/2
2015春, 福島柚乃
フランス映画みたいだと思った。穏やかで美しい鎌倉の海の景色と緩やかな音楽のオープニングから、観る人を優しさと温かさで包む、いかにも、是枝監督
記事を読む
2015/6/19
2015春, 小山峻
視財 小山峻 目を覚ますと、部屋の照明がついたままになっていた。視界の右側に、白い枕と灰色のシーツが広がっている。ベッドで横になって漫画を
記事を読む
2015/5/22
2015春, 福島柚乃
「鳥獣戯画」といえば、高山寺が保有の言わずと知れた甲・乙・丙・丁の全四巻からなる兎、猿、蛙などをコミカルに擬人化した日本屈指の絵巻物でありな
記事を読む
2015/5/21
2015秋, 小山峻
小石 小山峻 寝坊をした。なぜ今日に限って私の耳はアラームを認知しなかったのだ。自らの不甲斐なさを呪いながら、私は二車線道路に沿った歩道を大
記事を読む