「 福島柚乃 」カテゴリー

NO IMAGE

「全ては理論と記憶。正しい手は一つ」

私が初めてチェスをしたのは、高校三年生の冬だった。それもちょうど今頃、センター試験を間近に控え、周囲の同級生は毎日朝から晩まで、予備校の自習

記事を読む

NO IMAGE

「ねじれた芸術のゆくえ」(映画FOUJITA)

「心をこめて」観る人にとって、芸術は「人生を彩り豊かにするもの」だろう。私は、まだ絵画と「心をこめて」向き合ったことがない。恥ずかしながら、

記事を読む

NO IMAGE

「麻雀放浪記」

1984年に阿佐田哲也の原作が映画化された「麻雀放浪記」。博打の世界で生きて行くことを決意した青年・「坊や晢」には真田広之、坊や晢が博打の世

記事を読む

NO IMAGE

海の仙人

こんな読書体験もたまにはいいな、と思った。 登場人物の誰もがちょっと不幸で、人並みに孤独で、読んでいて息苦しさを感じない、心地よい、それこ

記事を読む

NO IMAGE

海街diary

フランス映画みたいだと思った。穏やかで美しい鎌倉の海の景色と緩やかな音楽のオープニングから、観る人を優しさと温かさで包む、いかにも、是枝監督

記事を読む

NO IMAGE

〜佐々木蔵之介が誘う鳥獣戯画の世界〜

「鳥獣戯画」といえば、高山寺が保有の言わずと知れた甲・乙・丙・丁の全四巻からなる兎、猿、蛙などをコミカルに擬人化した日本屈指の絵巻物でありな

記事を読む

NO IMAGE

The fact is I love you. (マジック・イン・ムーンライトコラム)

 「哲学ブーム」なんて言って、「ニーチェ」だとか、いわゆる古典的な哲学書の売れ行きが伸びている不安の時代・現代を生きる私たちのヒーロー、ウデ

記事を読む

NO IMAGE

京の山々

「柚ちゃんはな、パパが先斗町のある芸妓と遊ばれはって(浮気して)、ママと仲直りさせるために、うちがお二人を帝国ホテルにご招待したから、そこで

記事を読む

NO IMAGE

嘘をつくひと

「好き」とか、「嫌い」とか、主観的で本能のような感情を定量化しようとしたところで、できるはずもなく、結局のところ、私はその人のことが「好き」

記事を読む

NO IMAGE

「日本国宝展」 東京国立博物館 平成館

時を超えてもなお、美しいものたち   平成以降では3回目となる、東京国立博物館の「日本国宝展」を観てきた。休日の昼下がり、ということもあり平

記事を読む

スポンサーリンク